2018年9月13日にCEZANNE(セザンヌ)化粧品から『カラーティントリップ』の秋の新色(ct3・ct4)が発売されました。
有名なサイトでは、このリップは色落ちにくいと言われています。
実際はどうなのでしょうか?本当に色落ちしないのかまとめてみましたよ!
またティント系を付けるうえで重要なのがもう一つ!
唇が荒れるのかについてです。私は直ぐ荒れてしまう方なので、こちらも重点においてまとめていきます。
セザンヌ化粧品のカラーティントリップについて
「ティントで唇がキレイに色づき、キレイが続く色ルージュ」
ティントだから唇にカラーが染まり落ちにくく、メイク直しいらず。
また高発色で、肌になじむ深みのあるカラーがしっかり色づき、落ち着きのある大人っぽい印象に仕上がります。
4種の保湿成分配合が入っているので、乾いた唇の上でもスルッと塗れ、ゲル化したオイルが唇の水分の蒸発を防ぎ、長時間うるおいが続きます。
カラーティントリップの種類は?
秋の新色が2色追加したことで、現在カラーティントリップは全4種類になりました。
CT1ピンク系
透明感があって可愛らしいセミマットなピンク系。
CT2レッド系
シンプルな赤より少し抑えめなカラーのセミマッドなレッド系。
CT3ローズ系(新色)
青みが入っているカラー、エレガントで華やかな印象を与えてくれます。
CT4ブラウン系(新色)
今年のトレンド感がある黄み系のブラウンカラーが、大人っぽい印象を与えてくれます。
カラーティントリップの成分は?
CT1/CT2の全成分はこちら
ワセリン、ミネラルオイル、水添ポリイソブテン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、マイクロクリスタリンワックス、(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン、パルミチン酸デキストリン、(VP/エイコセン)コポリマー、シア脂、カニナバラ果実油、ヒアルロン酸Na、グリチルレチン酸ステアリル、ジメチコン、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、(+/-)合成フルオロフロゴパイト、ジメチルシリル化シリカ、マイカ、硫酸Ba、水酸化Al、メチコン、(チタン/酸化チタン)焼結物、トリエトキシカプリリルシラン、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、赤201、赤202、赤223
CT3/CT4の全成分はこちら
セリン、ミネラルオイル、ポリブテン、リンゴ酸ジイソステアリル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、パルミチン酸デキストリン、マイクロクリスタリンワックス、(VP/ヘキサデセン)コポリマー、ジメチルシリル化シリカ、シア脂、ヒアルロン酸Na、カニナバラ果実油、スクワラン、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、ポリエチレン、ジメチコン、フェノキシエタノール、トコフェロール、(+/-)硫酸Ba、酸化チタン、水酸化Al、酸化鉄、赤202、赤223、黄4、青1
全4色とも、シア脂、ワセリン、ヒアルロン酸Na、カニナバラ果実油の4種の保湿成分を配合しており、唇に潤いを与えてくれます。
ですが新色を出したきっかけで、いくつかの成分が変わっていますね。
例えば新色には、先ほどの4種の保湿成分以外にも、
といった保湿成分も入ってました。
CT1やCT2には入っていないので、潤いを求めるならCT3やCT4の方が良いかもしれませんね!
スポンサーリンク
かさつき・潤いに関しての口コミをまとめてみた
20代 女性
唇が敏感でシャネルやサンローランのリップも合いませんが、こちらは600円なのに荒れることが無いので、使っています。20代 女性
ティント系はいつも乾燥や皮むけがきになっていましたが、こちらのリップは少し乾燥しますが荒れたり皮がむけたりのトラブルも無く安心して使えました。20代 女性
むしろ私が気になるのは乾燥。
こちら結構ぽってりとしっかりめについてくれるので最初は蓋をされているようで乾燥は気にならないのですが、しばらくすると表面の乾燥がとっても気になります。内側はまだかろうじて何とかなってるんだけど外側は…みたいな。20代 女性
口紅で唇が荒れやすい方ですが、一日つけていると夕方には唇の皮がボロボロめくれてきます。30代 女性
ティントリップって乾燥するイメージだったのですが、こちらは程よく潤ってくれて縦ジワが目立ちません。50代 女性
ティント系で一番困っていたのは、くちびるが荒れやすいことと、メイク落としでかなりキツいクレンジングを何度も使わないと色素が残ることでした。
この商品は、荒れやすいくちびるの私でもダイジョウブでした。
人によって唇の乾燥具合って変わってきますので、一人一人感じ方が違うと思いますが、100以上の乾燥・荒れに対する意見や口コミを見たところ、7割ほどの方は荒れなかったという意見でした。
また荒れたという方は、もともと乾燥しやすい方に多く見受けられました。
まとめると・・・
- 乾燥・荒れなかった方が約7割・荒れた方は約3割
- 唇が荒れた方は、もともと乾燥しやすい方が多かった
- 反対に他のティント系では荒れたけど、これは荒れなかった
スポンサーリンク
TwitterやインスタのSNSの反応は?
セザンヌのブラウン系リップほんま良い…CT4…何本でも欲しい… pic.twitter.com/KlmWuWb2wU
— やさいったんもめん (@momennow) October 6, 2018
先月発売する前からずーっと狙ってたセザンヌのリップティント昨日やっと買った😆💕
ピンク系のもすっごい好みの色なんだけど、なんせこのローズ系がドツボで迷わずこっちにした💘
まぁ600円なんで近い将来買ってそうだけどね←
店頭はピンクが1番人気でちた🤔
やっぱ秋冬は赤リップしたくなる💄 pic.twitter.com/UubEiJzhzJ— Be Somebody ぽてのん♡ (@potenon0316) October 4, 2018
そういえば、セザンヌの秋色ティントリップ買ったんだけど、600円なのにすごい発色良きだった。
あと、髪色に合わせてネイビーのアイライナー買ったんだ。お金ないのに( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )— ゆきしろ☃︎新作投稿したよ🧡 (@sis_of_bro) October 5, 2018
Twitterやインスタの感想をまとめてみると・・
これ以外にも多くの方の口コミや意見を拝見させていただきました。
そこで多かった感想をまとめてみましたよ!
まとめてみると・・
- どの色も発色がキレイ!
- ティント系の割には、落ちやすい。
- 上から重ねていくと、ムラがでてしまう。
- 「CT4ブラウン系」が特に人気で、売り切れ続出。
発色はとても良いらしいですね!
ですがティントにしては色落ちしやすく、またメイク直しのときに適当に重ねて塗るとムラが出てしまうとのことです。
スポンサーリンク
色落ちってどれぐらい落ちるの?
30代 女性
ティントとはありますが、飲食後には完全に落ちます。30代 女性
色もちはティントの割にはよくない方かな。けど蛍光色になりませんし、乾燥もしません。荒れません。
塗りなおさずにごはん食べたり、普通に過ごすと、唇の真ん中がきれいにごっそり色抜けして、周りがライナー引いたようになってしまうので注意しないと…。20代 女性
ティントとしては少し落ちやすい…?と思いましたが、個人的に許容範囲です。
リップクリームなしの直塗りでも乾燥も荒れも気にならずに使えます。
多くの方が「ティント系の割には落ちやすかった」「これ本当にティント系?と思うほど落ちた」と言っていました。
んー...。有名なサイトが落ちないと書いていた割には、落ちている方が大半なんですね...。
他に唇に付けると落ちやすいのですが、手の甲や頬に付けると落ちにくいと言っている方もいました。だからチークとして使用している方もいるようですね!
カラーティントリップの使い方は?
色落ちしやすいだけでなく、適当に塗るとムラが出てしまうようです。
私みたいな雑な人にはヤバい...!
ということで、「少しでも落ちなくする方法」「キレイに塗る方法」があるんですって!
その方法を紹介します♪
キレイに塗るコツ!
チップに付いたのをそのまま付けると、付きすぎてムラが出てしまいます。
ムラが出ないようにする方法が2つありましたよ!
方法その1
指でポンポンして調節
多くの方が、この方法を一番いいとおすすめしていました。
真ん中にだけ塗ってから、キワに向かって指でポンポンと馴染ませながらぼかします。
そうすると塗りすぎなく、一番キレイにつきますよ!またあまり塗らない方が一番キレイな仕上がりになります。
方法その2
あえて、たっぷりと付ける!
ポンポンと調整がめんどいという方は、この方法がおすすめです。
チップに付いたのをそのまま付けます。その後ティッシュオフさせます。
そうするとムラが出なくキレイになるようですよ!ただしツヤ感は消えて、少しマットな仕上がりになります。
少しでも落ちなくするコツ!
-
普段より少し多めにとって、唇に乗せ、5分程置きます。
-
5分経ったらティッシュオフをします。
-
他のグロスやリップを塗る。もしくは同じリップを軽めにもう一度上から塗る。
一度ティッシュオフすることで、色持ちするようになります。多くの方がこの方法をしていましたよ!
スポンサーリンク
まとめ
多くの方の意見や感想を見てきましたが、実際は色落ちしてしまうようですね。
ですが発色も良く、唇が荒れにくいということなので、色落ちをあまり気にしない方は試して見てもいいですね!
また新色が出たばかりというのもあり、「CT4茶色系」がかなり人気です。
店舗でその色だけがないと言っている方も多く見かけました。
探すのが大変な方はネットから購入もいいかもしれませんね!
※アマゾンは販売数が少なめでした。
以上、CEZANNE(セザンヌ)化粧品から『カラーティントリップ』の紹介でした♪
-
-
キャンディドール限定「オイルティントリップ」とは?成分や口コミも紹介!
2018年10月1日にCandyDoll(キャンディドール)から『オイルティントリップ』のカラーリップが発売されました。 キャンディドールのオイルティントリップについて 「ひと塗りで女っぽさがぐんと上 ...
続きを見る
-
-
ペリペラ秋新色「インクベルベット」ティントは荒れる?口コミや塗り方も紹介!
ペリペラ(Peripera)から発売している韓国コスメの『インクベルベットシリーズ』のティントリップ。 韓国コスメのティントリップでは、かなり有名なペリペラ。 どれも可愛いと評判が高く、韓国コスメが好 ...
続きを見る